
皆さんどうも一人旅が好きすぎて誰かと旅行をする感覚を忘れてしまった(@mimori_5046)おおぞらです。
さていつの間にか季節は春に!
桜の季節になったということで!
京都で桜を見に参りました。
今回は皆さんに京都の桜の魅力を伝えていきます!
「祇園の町並みと夜桜」
会社を退社し速攻で京都に向かいました。
22時くらいにつき、ホテルにチェックインを済ませ夜桜を見に行きます。

こちらは四条通りですが、夜になるとライトが町並みを照らし良い雰囲気になっています。
カップルがちらほらと。
ファッションブランドのお店や飲食店が立ち並んでいるので、良いデートコースですね。
歩いていると町のなかに夜桜を発見!
ライトに映しだされたピンクの花びらはとても綺麗でした。
「八坂神社と円山公園のしだれ桜」
四条通りを突き進んでいくと、八坂神社に行き着く。

夜になると朱色の鳥居がより一層と見栄えしています。
八坂神社の奥に進むと、ライトアップされた大きいしだれ桜が!

圧巻の一言で、思わず見とれてしまいました。
「哲学の道と桜トンネル」
次は桜のトンネルと言われている名所、哲学の道です。

こんな感じで、頭上に桜が咲いていて、風情ある町並みと共に桜並木が続いていきます。


ここは観光客も多く賑わいを見せていました。
「鴨川と桜並木」

鴨川にも桜並木の名所があります。
鴨川のゆるやかな川の流れと、反対側から見える町並みと一緒に桜を楽しむことができます。

こちらは、人通りが少ないのでゆっくりと落ち着いて桜を楽しめました。
薄いピンク色の花びらははかなさを感じて好きです。


「清水寺のライトアップ」
最後に行ったのが清水寺。
桜が咲いている時期はライトアップを見ることができます。

写真だとうまく見えないですが、ライトアップされた清水寺を桜が囲っていますね。
水辺には、ライトアップが反射しながら、桜も綺麗に映しだされています。

辺りは幻想的な雰囲気でした!
以上です。
天気は生憎の雨でしたが、充分に楽しむことができました。
コメントを残す